もともと、福祉施設を訪問し、
お年寄りの生きにくさやその支援体制などの社会福祉について学ぶこの単元。

しかし、子供たちも教える私たちも「実際に歳をとること」はできません。

子供たちの限られた想像力で、その状況を思い浮かべるのはたやすいことではありません。

実際に、お年寄りに使ってもらう前提で手を動かす。
その過程の中でお年寄りの生きづらさに考え至ることを目標としてこの授業を行いました。


2020年3月11日 18:15 ~ 19:00 KSBスーパーJチャンネル内で特集予定。

ぜひご覧ください

使用教材

M5Stack

M5Stackは、320 x 240 TFTカラーディスプレイ、microSDカードスロット、スピーカーを備えたコンパクトで便利な開発モジュールです。
ESP32を搭載しているため、Wi-FiおよびBluetooth通信を扱え、ビジュアルプログラミング環境での開発が可能です。
さらに専用の拡張モジュールを縦に積み重ねていくことで機能を追加することができます。

Rounded Image

TOF

距離センサー

センサー正面にある対象物との距離を計測してmm単位で出力することができます。

PIR

人感センサー

人間や動物の存在を検知して0/1で出力します。

IMU

ジャイロ・加速度センサー

ロボットの傾きや速度の変化、角度の変化について計測できます。

NCIR

非接触温度センサー

センサーの正面にある対象物の温度を計測します。

JOYSTICK

ジョイスティック式入力装置

ゲームコントローラのようなジョイスティックです。x/y座標で値を出力します。

RTC

リアルタイムクロック

一度設定することにより、経過時間に基づいて正確な時刻を出力します。

授業実施メンバー

谷岡 瞭 教諭

太田南小学校


3年目の小学校教員。

総合的な学習の時間における「福祉×プログラミング教育」について研究したいと思い、フレップテックと企業連携しました。

株式会社フレップテック

香川のiCT教育の向上を目指すベンチャー企業


企業だからできことを。適材適所で。

民間企業としてプログラミング教育に取り組む中、学校現場との意見交換の場で現場の厳しさを痛感。現役教師と話し合いを重ねる中、自分たちが「サポート役」として授業に参画することへの可能性を感じ当事業を開始。

教師 x 企業

適材適所。
先生の「教えやすさ」を目指して。

普段の授業だけでもかなり多忙な先生方。

プログラミング教育という新たなタスクが加わることにより、その負荷がこれまで以上に上昇することは否めません。

我々は、先生の元々のしごとである人格形成や学習指導要領に関する指導については先生に託し、技術や開発面。準備や機材面でのサポートに重点を置いて協力授業を行いました。

そこにはこれまで私たちが指導し続けてきた「プログラミング」という内容が、先生の余裕だけでなく子供たちとのコミュニケーションの時間を奪うことへの危機感。
また、今ある「学びを深める」ための役割を持った内容としての役割を模索し続けました。

実施する中においてそれぞれの立場、置かれた状況によるすれ違いなども発生します。

この授業を、我々の実践だけで終わらすのではなく「誰でも企業と協力すれば授業が良いものになる」 そういったレベルに高めていくことが株式会社フレップテックのこれからの使命です。


こどもたちの制作物

Rounded Image
「グーポ」幸せコミュニケーションロボット

高齢者の方とお話をして安心感を感じたことから、「お話ができ反応があるロボットを作りたい」と思い、人形ロボットを作りました。 撫でたり抱きかかえたりすると、5種類の音声で相手に話しかけます

誰でも!すごろくロボット

盲学校の先生の授業を受けたことから、「目に障がいがある人でも楽しく遊びに参加できるようにしたい」と思い、ルーレットロボットを作りました。 ボタンを押すとランダムで数字が表示され、その数字を読み上げます。点字でどのボタンに何の機能があるかを伝える工夫もしています。


Rounded Image
安全距離通知ロボット

日常生活の中で人とぶつかると特に高齢者の方は危険だと考え、「人が近くにいるとお知らせするロボットを作りたい」という思いから人間感知ロボットを作りました。 「◯cm以内に近付くとアラームが鳴る」とプログラミングし、適切な距離はどれくらいかを考えました。

Rounded Image
らくらく拭き掃除ロボット

高齢者の方は動くのが大変そうだと交流の中で感じ、「身体を動かさなくても掃除ができるロボットを作りたい」という思いから、お掃除ロボットを作りました。 コントローラーを進ませたい方向に傾けるだけという直感的な操作で、雑巾が付いたラジコンを動かすことができます。

Rounded Image
健康サポート車椅子アタッチメント

高齢者の方が元気に過ごしてほしいと感じ、「体調が悪くなったらお知らせできるようにしたい」と思い、体温感知お知らせロボットを作りました。 体温が◯度以上(以下)になると音が鳴り、近くの人に異常をお知らせできます。車椅子に取り付けて使うことができます。

Rounded Image
生活サポートめざまし時計

「時間によってするべきことをお知らせし、よりよい生活を送ってほしい」という思いから、アラームロボットを作りました。 設定した時間が来ると、起きることや薬を飲むことを促します。